舞台演出のご相談から舞台設置までの流れ
-
-
お電話やメールにてお問い合わせを頂き、予算や規模、スケジュールなどのご要望をお聞きして、ご返答致します。
イベントの詳細がわかれば、お見積もりをお渡しできます。 -
舞台の間口や設備等の状況を踏まえたうえでご要望に沿ったプラン作りを致します。
-
機材搬入をして設営、そして調整作業になります。イベント規模や現場環境によって設営時間が変わってきますので、事前に打ち合わせした際に作成したタイムスケジュールに沿って設営します。
-
本番さながらに音響・照明もあわせておこないます。ゲネプロ(リハーサル)終了後、各セクションの直しをおこない、本番にそなえます。
-
開演時間を迎えます。
来てくれているお客様はもちろん発表者の方にも最高だったと思って頂ける演出をサポート致します。 -
無事終了し、お客様が居なくなったら安全策を講じながら撤去作業をおこない機材等を搬出します。
-
-
-
お電話やメールにてお問い合わせを頂き、予算や規模、スケジュールなどのご要望をお聞きして、ご返答致します。
-
現地の下見にお伺いします。電源の条件や搬入経路などを確認し、ご要望に沿うためのプランを考え、同時に問題点も洗い出します。
-
機材搬入をして設営、そして調整作業になります。イベント規模や現場環境によって設営時間が変わってきますので、事前に打ち合わせした際に作成したタイムスケジュールに沿って設営します。
-
出演者に対してはもちろん、観客の動線にあるケーブルの養生をおこない器材は転倒防止策を講じます。
-
開演時間を迎えます。
来てくれているお客様はもちろん出演者の方にも最高だったと思って頂ける演出をサポート致します。 -
無事終了し、お客様が居なくなったら安全策を講じながら撤去作業をおこない機材等を搬出します。
-